1.Eclipseで、「ファイル」→「新規」→「その他...」で新規ウィザード上で「Android」を展開し、Android プロジェクト を選択し[次へ]。
2.プロジェクト設定ウィザードで以下のように設定し、[完了]。
・プロジェクト名:HelloAndroid
・ビルド・ターゲット:Android 2.1
・アプリケーション名:HelloAndroid
・パッケージ名:sample.android
・Create Activity:HelloAndroid
3.プロジェクトが作成されているのを確認し、src -> sample.android -> HelloAndroid.javaを開き、以下のコードを記述します。
- package sample.android;
- import android.app.Activity;
- import android.os.Bundle;
- import android.widget.TextView;
- public class HelloAndroid extends Activity {
- /** Called when the activity is first created. */
- @Override
- public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
- super.onCreate(savedInstanceState);
- TextView tv = new TextView(this);
- tv.setText("Hello!! Android!!!!!");
- setContentView(tv);
- }
- }
4.メニューの「実行」から「実行構成…」を選択し、「Android アプリケーション」をダブルクリックします。
5.実行構成ウィザードが開くので、名前に「androidtest」プロジェクトには[参照]ボタンをクリックし、「HelloAndroid」を選択してから、[実行]。
6.エミュレータが起動します。起動までに少し時間が掛かります。
7.起動すると以下の画面が表示されます。右側のボタンに[MENU]ボタンがあるので押してみます。
8.Hello!!Android!!!!!と表示されていると思います。
9.ちなみに、ホームボタンを押すとホームメニューが表示され、[Browser]を選ぶとWebブラウザが立ち上がり、普通に使えます。(操作しにくいですが)
10.HelloAndroidアプリを実行したい場合はホームメニュー画面の中央下にある矢印みたいなのをクリックします。表示された中に HelloAndroid があるので選択すれば実行できます。
その他のサンプルプログラム
AndroidアプリでSDカードを使う方法